ひとり言 甘みと酸味をそなえたシナノドルチェを食べた 2022年10月18日 西川 アメ 兎に角やってみよ シナノドルチェとは 「シナノドルチェ」は長野県果樹試験場が育成した品種で、2005年に品種登録されました。 長野県の「信濃」とイタリア語でスイーツを表す「dolce(ドルチ …
ひとり言 海外ではポピュラーな青りんご「グラニースミス(Granny Smith)」を食べる 2022年8月16日 西川 アメ 兎に角やってみよ グラニースミス(Granny Smith)とは 「グラニースミス」はオーストラリア原産のりんごで海外ではポピュラーな青りんご。 18 …
ひとり言 ニュージーランド産りんご「ロイヤル・ガラ(Royal Gala)」を食べる 2022年6月15日 西川 アメ 兎に角やってみよ ロイヤル・ガラ(Royal Gala)とは 「ロイヤルガラ」はニュージーランド生まれでガラ種の枝変わり品種の1つ。 最初のガラの木は …
ひとり言 イケメンポスターでジョナゴールド食べたくなったから 2021年11月28日 西川 アメ 兎に角やってみよ livedoor NEWS JA全農いわて(全国農業協同組合連合会 岩手県本部)が作ったもので、「いわてこいこい純情リ …
ひとり言 小さくてかわいいシナノピッコロを食べた 2021年10月24日 西川 アメ 兎に角やってみよ シナノピッコロとは? 「シナノピッコロ」は長野県果樹試験場で育成され、2006年に品種登録されました。 長野県のオリジナル品種で、名前の由来となった「ピッコロ」はイタリア語 …
ひとり言 岩手生まれの黄色いりんご「きおう(黄王)」を食べた 2021年9月29日 西川 アメ 兎に角やってみよ 「きおう」とは? 「きおう」は岩手県園芸試験場で育成され、1994年に品種登録されました。 9月上旬から店頭に並ぶ早生種で「黄色い王 …
ひとり言 ニュージーランド産ダズル(Dazzle)りんごを食べた 2021年9月8日 西川 アメ 兎に角やってみよ 春が過ぎ、早生品種がで始める8月下旬まで国内産のりんごはオフシーズンで、冷蔵貯蔵されたふじなど限られた品種しかお目にかかれません。 代 …
ひとり言 津軽の小学生のりんご知識に驚く 2021年1月28日 西川 アメ 兎に角やってみよ 先週のことで少し時間が経った話ですが、りんごを買い物カゴに入れながら1月21日放送のケンミンSHOW極のことを思い出しました。 津軽の小学生は、りんごの理解度がハンパないなっ …
ひとり言 王林、「青りんごの王様」だけあって甘い 2020年12月18日 西川 アメ 兎に角やってみよ 「王林(おうりん)」は、福島県の大槻只之助氏によって生み出された品種です。 「ゴールデンデリシャス」と「印度」の交配品種とされていますが、ゴールデンデリシャスの偶発実生から選 …
ひとり言 ぐんま名月、見かけたら買って損なし幻の黄色いりんご 2020年12月5日 西川 アメ 兎に角やってみよ 「ぐんま名月(めいげつ)」は群馬県農業総合試験場で「あかぎ」と「ふじ」のかけ合わせで誕生・選抜育成をし、1991年に品種登録されました。 …