ひとり言

安ワインを好む

ボジョレーヌーボーを買いそびれたのですよ。

いつもはふーんで済ませるけど、サントリーワインインターナショナルが取り扱う「ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヌーヴォー」の2021年の出来について、「採れたてのいちごやチェリーに、そのままかじりついたような味わい」と評したのが気になっちゃって。

ぶどうなのにいちごって誰もが気になるところです。このフレーズを狙っていってたらそれはそれですごい。

 

18日にスーパーで清算した後に思い出して、日曜(21日)にまた買い物にくるから後日にしようと思ったら、21日には残念ながら売り切れてました。

なんだかんだ人気で売れているんだねと思いつつも、わざわざ探したりネットで買うまでもないなとすっぱりと諦め、別なワインを買うわけです。

 

「ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヌーヴォー 2021」のお値段は2,000円くらいだったでしょうか。今まで気にしたことなかったので知りませんでしたが、案外安い。ブランドイメージ的な付加価値があって、5,000円前後のもう少し高いものだと勝手に思っていました。

家族でいつの間にやら食前酒的にグラス1杯のワインを飲むようになっていて、いつも1,000円前後の安ワインを飲んでいます。赤ワインポリフェノール云々と健康的っぽさに浸りたいのと、両親がとにかく何か飲みたいだけでしょう。

2,000円だといつもの倍じゃんと抵抗感を示すところがなんだか貧乏くさいような、貧乏は毎日ワイン飲まねーよとツッコミがくるかもしれない意味不明な家だけど、1,000円くらいのワインでも楽しんで飲んでいます。

古臭い味がするもの、甘いもの、辛口なもの、渋いもの、安くても全部がまずいってわけではなく当たりもあるわけです。

 

ボジョレーヌーボーの代わりに、同じくらいの値段だったカーブドッチの赤ワインを買って、いつもより高めのワインを飲んで、これはこれで酸味の効いたおいしいワインでした。

某格付けチェックで、100万円の超高級ワインと5,000円のワインを比べているけど、うちにしてみたら5,000円でも十分高いんだよなと思って見てますよ。

では、また次回。