ひとり言

前はセミが苦手だったけど、今は大丈夫になった話

前はセミがだめだった私がいうのもなんですが、セミを怖がる人は結構多いです。

うちの職場でもみんなセミがダメで、鳴き声でビクビクしたり、見かけたら数メートル引き下がる人もいます。

そもそも飛ぶ虫がだめだったり、見た目でダメとか、鳴いて暴れるからなど、理由は様々でした。

1番の理由は「生きているのか死んでいるのかわからない」これにつきます。

 

私も以前はこれが理由でセミは苦手だったけど、見分け方を教えてもらってからは対処できるようになりました。

地面に転がっているセミがどういう状態なのかを知る見分け方は、

  • 「足が開いている」セミはまだ生きている
  • 「足が閉じている」セミはもう息絶えてます

これを知っていると、急に鳴いて暴れだして焦るということは少なくなるはず。

 

職場のお店は自動ドアなので、虫がバンバン入ってきます。

この時期になると、蛾もそうですがセミもたくさん侵入するわけです。

今となっては、セミをつかんで大空へ高く投げて逃がします。

数をこなして平気になっただけかもしれません。

でも、毒があるわけじゃないし、刺してくるわけでもないので全然怖くないです。

セミをつかむとただ鳴くだけで、鳴いた振動を指に感じる、それだけの大したことない虫ですよ。

 

セミは目が悪く、さらに1分程度しか飛ぶことができず、飛ぶこと自体も下手くそです。

なので木がないところだと、人に突撃してきたり、窓や壁にぶつかったりして床に転がってしまいます。

羽を使う筋肉が背中側にあり、体の構造上背中が重いセミは、落ちる時に背中から着地してしまうのです。

だから床に転がっているセミは、仰向けの状態で見かけることが多いのはそのためです。

森など地面がデコボコしていたらつかむ場所もあり、起き上がりも容易にできるのですが、平らなコンクリート上だとかなりの体力を必要とします。

弱っていると起き上がることができずにそのまま・・・ということになります。

そこへ私たちが触ろうとしたときに、最後の抵抗をして暴れる(ようにみえてしまう)のです。

必死に生きているだけだと思うと、少しは平気になってきませんか?

では、また次回。