ひとり言

11月26日はポリフェノールの日

11月26日は「いい(11)ポリフェ(2)ノール(6)」と読ませる語呂合わせから、ポリフェノールの日だそうです。

2020年に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された、けっこう新しい記念日になります。

 

医学、運動生理学、栄養学、工学、農学、薬学など、ポリフェノールに関する幅広い分野の研究者が集う日本ポリフェノール学会が制定。国内外の研究でポリフェノールにはさまざまな健康機能があることが明らかになってきたことから、それらの研究成果を社会に還元し、国民の健康維持増進に貢献することが目的。

一般社団法人 日本記念日協会

 

日本ポリフェノール学会

 

11月の「いい」にかこつけた強引な語呂合わせ、私はキライじゃありません。

ポリフェノールって字面を目にするだけでなんとなく体に良さそうですよね。実際よくわかってなかったりするけど。

 

ポリフェノールは、光合成によってできるほぼすべての植物が持つ苦味や渋味、色素の成分です。

私たちの代謝活動において生成される、活性酸素の働きを抑える抗酸化作用があります。

ポリフェノールには、化学構造の違いによってさまざまな種類があり、良く知られているものとして「カテキン」や「イソフラボン」、「アントシアニン」などもその一種です。

自然界には8000種類以上存在するといわれていて、ポリフェノールを適切に摂取することによって、生活習慣病の予防や生活の質(QOL)の向上につながると期待されています。

 

うちは結構ポリフェノールを摂取していると思われる

母が体に良さそうなものは何でも取り入れるので、家でよく目にするものは、

  • 赤ワイン アントシアニンなど
  • りんご プロシアニジンなど
  • 蕎麦 ルチンなど
  • コーヒー クロロゲン酸など
  • 緑茶 カテキンなど
  • チョコレート フラバノールなど
  • 大豆 イソフラボンなど
  • 生姜 ショウガオール、ジンゲロールなど

 

時期的なもので柿やみかんがあったり、私は食べられないけどトマトもあるだろうし挙げだすとキリがないけど、野菜・果物中心に食べていれば色々なポリフェノールを摂取できているのではなかろうか。(野菜・果物食べていればと思うと、どこの家も意外と摂取してたりするような)

1つを取り過ぎないように、満遍なくこまめに摂取することが大切なんだそうです。

 

去年、記念日認定されたことですし、様々な働きのあるポリフェノールを少し気にしてみてもよいのではないでしょうか。

では、また次回。