ひとり言

秋田の名産、いぶりがっこを初めて食べた

母の実家へ届け物と年始のあいさつに伺った際に、「いぶりがっこ」を1本いただきました。

名前は聞いたことあるようで……なじみがないですね。

ざっくりいうと、燻製したたくあん。

作り方を調べると、たくあんを燻製にしたものではなく、燻製した大根を使って漬け込んだたくあんのようです。

 

「いぶりがっこ」とは

「いぶりがっこ」は秋田県発祥の漬け物の1つで、いぶり漬けとも呼ばれています。

寒さの厳しい秋田県において、漬け物に使う大根を天日で十分に干すことができなかったり、大根が凍ってしまうことを防ぐために、囲炉裏(いろり)の上に吊るし干しあげて燻し、米ぬかで漬け込んだものです。

秋田の方言で、漬け物を「がっこ」と呼ぶことから、燻した(いぶり)漬け物(がっこ)、「いぶりがっこ」とその名が付けられました。

 

いぶりがっこを初めて食べた

たくあんと同じ大根の漬け物だけど、いぶりがっこは口に入れた瞬間から、燻製の風味が口にいっぱいに広がります。

さらにぱりぱりとした食感も良く、噛むほどに旨味が感じることができて、とてもおいしいです。

 

何にでも合いそう

たくあんより好みかもしれない。

ご飯のお供に合いますし、晩酌が好きな人には、おつまみにもオススメできます。

 

チーズとの相性も抜群らしいので、今度チーズを買ってきて一緒に合わせてみたいです。

では、また次回。