ひとり言

いくらとすじこは同じだと散々説明した末、試しにほぐしてみた

いくらとすじこ(筋子)は同じで、サケ(鮭)やマス(鱒)の魚卵です。

すじこは卵巣に入ったままの未成熟の卵で、卵巣膜でつながっている状態のことをいいます。

すじこから膜を取り、卵をバラバラにするといくらになるのです。

 

サケ(鮭)やマス(鱒)のいくらは味と形が似ていますが、鮭と比べて鱒は粒が小さく価格が安いです。

粒の大きさと価格に大きな差があり、水産業界で「いくら」といえば「鮭(秋鮭)いくら」のことで、鱒の卵を使う場合は「鱒いくら」と呼んで区別します。

 

母はいくらに目がなく、事あるごとにいくらが食べたい、いくらの軍艦巻きが食べたいと言ってきます。

いくら軍艦巻きではなく、たまにいくらだけを買うことがあるけど、器に少量のいくらが入っているだけで結構いい値段です。

 

食べたいけど高い、高いし少ない、でも食べたい。

あんまり言うものだから、すじこではダメなの?と聞いてみたところ、「すじこはしょっぱいから違う」って言うのです。

なら、しょうゆ漬けではないやつにしたら?と言うと、そもそもすじこはいくらではないと言い始め、押し問答が始まりました。

調べて、タブレットで画面をみせて、すじこといくらは同じでしょと説明をしても、高いもの(いくら)じゃないと口に合わないからと言いだし、話になりません。

 

失敗したら私が全部食べるから、すじこをいくらにしようと提案し試させてみました。

 

  • 40℃ほどのぬるま湯を用意します。
  • ぬるま湯に大さじ1杯の塩を入れ、すじこを投入し、手でほぐすように混ぜ、膜を剥がすようにバラバラにする。
  • 卵がほぐれてきたらザルにあげ、血合いや白くなった膜を取り除く。
  • これをお湯を変えながら、2~3回繰り返します。
  • ザルにあげ水気を切り、5分ほど置く。
  • 容器にいれ、1~2時間冷やしす。

 

と、こうなります。

 

はい、いくらです。

鱒子のすじこからなので、粒は小さくて不揃いだけど、しっかりいくらしています。

お湯に入れると、とと豆みたく卵がすぐ白くなるのではと心配していたけど、そんなことはなく無事にいくらができました。

少しだけ食べさせてもらっただけで、残りは全て独占して食べる模様。

では、また次回。